2020年09月17日
中島梓: 小説『1984年』の虚構と真実〜1984年に小説『1984年』を考える(1984)
中島梓: 小説『1984年』の虚構と真実〜1984年に小説『1984年』を考える
中島梓
かくて1984年は開けた。かつて我々はベルン,ウェルズに我々が「追いついた」ことを知ったものであった....今度はオーウェルだ。なんだか恐ろしく先にあるように思われていた1984年。その途端に今や我々は足を踏み入れたのである。後はただ残こされているものは2001年しかない。
それは確かに極めて刺激的な体験であった。あるいは大多数の人々はそう言うだろう。1984年は特別な年である。オ..
posted by datasea at 10:09
2020年07月25日
東海アマ: 2021年1月にやってくる新世界秩序「グレートリセット」,黙示録,二分してゆく社会
東海アマ: 2021年1月にやってくる新世界秩序「グレートリセット」,黙示録,二分してゆく社会
コロナ禍後のニューワールド・オーダー=新世界秩序
2020年07月17日 (金) 18:00
ビルゲイツや竹中平蔵ら、ダボス会議の主要メンバーが、コロナ禍を利用して、新たな新世界秩序=「グレートリセット」を断行し、世界全体を中国共産党が行っているような管理社会に移行させようとしていることは、すでに書いた。
ダボス会議と竹中平蔵と新世界秩序 2020年07月15日
http..
posted by datasea at 04:42
2020年04月17日
ヤス: ロックフェラー財団「ロック・ステップ(LOCK STEP)」のシナリオ
ヤス: ロックフェラー財団「ロック・ステップ(LOCK STEP)」のシナリオ
2020.04.01(第74回)
すでに2010年に予告されていたウイルス蔓延
4月になった。新型コロナウイルスの蔓延は終息する予兆がない。東京のロックダウンも秒読み段階になっている。これからどうなるのか、不安な状態に続いている。
そんなとき、なんと2010年2月16日にアップされたビデオで、すでに今回のウイルス蔓延が予告されていた可能性があるのだ。だとしたら、今回のパンデミックは仕掛けら..
posted by datasea at 03:40
2020年04月13日
池莉「コレラの乱」(1997)〜武漢が舞台の短編小説
池莉「コレラの乱」(1997)〜武漢が舞台の短編小説
小説で感染拡大が予言されていた武漢
中国人女性作家の池莉
米国の作家ディーン・クーンツの小説『闇の目』の中で、「武漢400」という細菌兵器を予告していたことは既に知られている。しかも『闇の目』では、1981年発表当時に「ゴーリキ400」と名付けられた細菌が、2008年版では「武漢400」に改定されているのだ。
さらに、中国で新型コロナを予言していたと話題になっているのは、池莉が1997年に発表した短編小説の「コレラ..
posted by datasea at 15:58
2019年12月11日
ヤス: 5G通信の展望〜中国HUAWEIの「sub-6」規格がこれから世界基準になる
ヤス: 5G通信の展望〜中国HUAWEIの「sub-6」規格がこれから世界基準になる
2019.12.01(第70回)
■米国防総省の報告書が明らかにする5G通信の実態
12月になった。あと少しで2019年も終わる。来年もやはり米中貿易戦争が、世界経済を撹乱する大きな要因になるだろう。今回の記事はこれからの米中関係を占うテーマにした。米国防総省の報告書が明らかにした5G通信の実態についてである。米中関係の将来を見通すことができる。
日本を代表するトップレベルの中国分析..
posted by datasea at 16:39
2019年05月29日
ヤス: ファーウェイ5G通信網が最終的に世界覇権を握る
ヤス: ファーウェイ5G通信網が最終的に世界覇権を握る
2019.05.01(第63回)
なぜ中国のテクノロジーの発展は早いのか?
5月になった。
米中貿易戦争が一段落する兆しが見えてきたものの,米中の覇権争いは長期化する模様だ。
今回は中国の急速なテクノロジーの発展の背後にある状況を見てみよう。
●なぜ中国のテクノロジーの発展は早いのか?
米中のテクノロジーをめぐる世界覇権の争いが激化している。
トランプ政権は,上下両院が昨年可決した「国防権限法」に基づき..
posted by datasea at 09:13
2019年05月02日
ホロスコープ:令和時代のホロスコープを読む


posted by datasea at 19:26
2019年01月13日
ジョージ・オーウェル
2002年11月15日 金曜日 「オーウェルの世界」
僕は文学部の極めてヘンテコりんな学科(文芸科と言って、主に小説創作について学ぶ。
卒論は小説で提出しても可…一体何を学んだと言えるのだろうか?)
を卒業していて、別に経済学科卒でもないので偉そうなことは言えないが、日本の財政や経済の状態に対して色々と思うことはある。
竹中平蔵が出した案はすったもんだの挙げ句、弱腰なものとなったとアメリカから批判され、それに呼応するかのように株価が下がっていく。
なんつーか、な..
posted by datasea at 18:21
2018年12月29日
[時系列メモ] 2018年をふりかえる
[時系列メモ] 2018年をふりかえる
20180000 [一帯一路]中国・パキスタン経済回廊(CPEC)
20180000 [一帯一路]東アフリカのジブチは対外債務が2年間でGDPの50%から85%に増加,大半の債権を抱えるのは中国
20180000 [株]2018年はアメリカでは中間選挙の年,11月には中間選挙が行われます
20180000 [株]中間選挙の年のアメリカ株式市場は、政治から大きな影響を受けるのが「恒例」
20180000 [株]中間選挙の年は..
posted by datasea at 21:12
2018年07月16日
経済メモ
中国の米国債保有拡大、日本は減少し6年半ぶり低水準=対米証券投資統計
2018/05/16 07:49
[ニューヨーク 15日 ロイター] - 米財務省が発表した3月の対米証券投資統計によると、
中国の米国債保有額は1兆1880億ドルと、2カ月連続で増加し、昨年10月以来の高水準となった。
一方、日本の保有額は1兆0440億ドルに縮小し、2011年10月以来の低水準となった。
中国の米国債保有を巡っては、中国製品に追加関税を課す構えのトランプ米政権に対する報..
posted by datasea at 07:17
2018年07月03日
[経済分析,鈴木傾城] 貯金なんかしていたら将来はない
日本円での貯金はもはや自殺行為。必ず来るインフレが「老人の国」日本を殺す=鈴木傾城
『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』鈴木傾城
2018年7月1日 ニュース
日銀は物価が上がらないと嘆く。
しかし資本主義の中で生きている以上、必ずインフレの波は来る。
そのとき、何の備えもない日本人は絶望するだろう。
どういうことか?
政府にはもう頼れない。世界でいちばん安心できる資産で身を守れ
日本の物価もいつかは必ず上がる
日銀はインフレ目標達成時期を削除している..
posted by datasea at 17:12
2018年05月10日
市況概況
F-Trader
マネーボイス
過去10年間プラス損益! 日経平均騰落予想AIの実力
ニュース株式FX・先物エピックチャンス不動産投資ビジネス・ライフ人気連載
決算・IR市況ザラバのコネタ
FX・先物≫過去10年間バックテストでプラス損益! 勝率53.8%「新・日経平均騰落予想AI」の実力に迫る
過去10年間バックテストでプラス損益! 勝率53.8%「新・日経平均騰落予想AI」の実力に迫る
2018年4月12日 FX・先物,PR
今年2月上旬,米国株の急..
posted by datasea at 03:52
2011年11月29日
世界政府情報
Sun.2011.11.27
“予言者”ジャック・アタリが世界政府の姿を語りだした
カレイドスコープ
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-989.html
2011.11.27
グローバル市場が帝国になり、すべてが民営化される。「国家はグローバルな市場よりも弱い」。
各国間の国際協調はグローバルに勝てない。インターネットが人を監視する技術革新が行われる。政府からインターネットを..
posted by datasea at 14:18
2011年11月29日
ジャック・アタリ氏インタビュー
Sun.2011.11.27
“予言者”ジャック・アタリが世界政府の姿を語りだした
カレイドスコープ
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-989.html
ジャック・アタリ氏のNHKインタビュー
@〜Dまで順序立てて進行せず、もしかすると同時進行になるかもしれない。
@第一の波 「アメリカ支配の崩壊」
アメリカは、自国の赤字解消やインフラ整備のため、世界から撤退。アメ..
posted by datasea at 13:52